歯周病について
日本歯周病学会歯周病専門医による
治療を行います
歯周病は、歯の周りの歯周組織が侵され、初期の段階では痛みを感じることなく進んでいく怖い病気です。歯周病に気付かずに進行していくと、最悪の場合は歯を失う可能性もあります。当院では、歯周病を予防するためのお口のクリーニングはもちろん、骨の再生を促すための再生療法も行っております。早期発見できることが何よりですが、進行してしまった歯周病の場合でもご相談ください。
Consultation このような場合はご相談ください
- 歯石が溜まっている
- 口の中がネバネバする
- 口臭が気になる
- 歯茎が腫れている
- 歯茎から出血や膿がある
- 歯がぐらぐらする
- 歯磨きの際に出血する
- 冷たいものや熱いものが歯にしみる
当院の歯周病治療
スケーリング
プラーク(歯垢)が溜まり石灰化すると歯石となり、通常のブラッシングでは除去することが難しくなります。歯科医院では、スケーラーという専用の器具を使用して歯垢や歯石を除去するスケーリングによってお口の中をきれいに掃除することができます。
SRP
スケーリングとルートプレーニングを合わせて行う治療をSRPと呼びます。専用の器具を使用し、歯の隙間や歯周ポケットなど細部に付着しているプラークや歯石も除去します。仕上げに歯の表面を滑らかにするルートプレーニングを行うことで、プラークの蓄積を抑制できます。
再生療法(エムドゲイン)
歯周病が進行し重度の症状によって歯周組織が破壊されてしまった場合は、エムドゲインと呼ばれる再生療法を行います。歯周組織の再生を促す成分が配合されたエムドゲインゲイルを患部に使用することで、失われてしまった骨や歯茎の組織を再生していきます。
外科処置(フラップ手術)
歯周病が進行していくと歯周ポケットが深くなり、専用の器具を使用しても歯石の除去が困難となりますので、外科処置による治療を行う場合があります。歯の周辺の歯茎を少し切開し、歯根に沈着している汚染物質をきれいに除去します。
歯周病安定期治療(SPTⅡ)
歯周病を再発させないための治療
歯周ポケットの深さが4mm以上ある歯周病の患者さんの一連の治療が終了した後に、症状が安定している状態を維持するための継続的な治療の事です。歯周ポケット内に炎症がない状態を保たなければ、歯周病はすぐに再発してしまう慢性的疾患ですので、SPTⅡによって安定した状態を保てるようにメンテナンスを施します。
歯周病安定期治療(SPTⅡ)の
主な治療内容
- プラークコントロール
- スケーリング
- 咬合調整
- SRP
- 機械的歯面清掃
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は全身疾患と大きく
関わっています
歯周病の影響は口腔内のみにとどまらず、歯周病菌が体内へ入り込んでしまうことで下記のような病気の原因になります。
生活習慣病と同じように、しっかりと予防しておけば防ぐことができますので、毎日のケアや定期的な歯科医院でのメンテナンスをしっかり行うようにしましょう。