診療理念
Philosophy
当院の治療は、
ご自分のお口の状態を
しっかりご理解して頂くことから
はじめます
当院の特徴
ご自身で歯の健康を守れるように
徹底した予防指導
当院では、予防の大切さを患者さんに知ってもらい、そして身につけて頂くことに力を入れています。患者さんご自身で行って頂くセルフケアはもちろん、定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを行うことで、いつまでも健康な歯で生活することができます。自分の歯は自分で守ることができるように、正しい歯磨きの方法などを丁寧に指導いたします。
日本歯周病学会歯周病専門医による
精度の高い専門的な診療
当院では日本歯周病学会歯周病専門医の資格を持った医師が治療を行っており、一般的な治療技術はもちろんのこと、再生療法や外科処置などの高度な技術を要する治療にも対応しています。専門医という資格を持っているからこそ、ご納得いただける歯周病治療が行えるよう日々技術の向上に努めています。

痛みに配慮した治療
患者さんの不安を少しでも取り除くことができるように、当院では痛みに配慮した治療を行っています。複数の麻酔の使用や、細い注射針の使用によって患者さんの感じる痛みを軽減することができます。歯医者と聞くと痛い怖いなどのイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、安心して治療を受けられるように痛みに配慮した丁寧な治療を行います。

丁寧で分かりやすい説明
ご来院される患者さんのほとんどは、自分の口腔内の状態や治療に関して不安を抱かれています。当院では、治療を行う前に現在の口腔内の状態をしっかりとお伝えし、どういった治療をしていくのか患者さんにも分かる言葉で丁寧にご説明させていただきます。ご不安なことや分からないことは何でもお気軽にご質問ください。知識と経験豊富なスタッフが対応させていただきます。
プライバシーに配慮した個室空間
他の患者さんからの視線や雑音などが気になると治療に集中できない場合もございますので、当院では患者さんのプライバシーに配慮し完全個室・半個室の診療室をご用意しております。お口のお悩みはデリケートな内容ですので、しっかりと配慮した環境を整えることで患者さんにご満足頂ける治療をご提供できればと考えています。
院内紹介
設備紹介

歯科用CT

3D口腔内スキャナー

滅菌器

口腔外バキューム
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。
小在歯管児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
外来後発医薬品使用体制加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。 医薬品の供給状況によって薬剤が変更となる可能性があり、その際は十分な説明を実施しています。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
歯周組織再生誘導手術
骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
クラウンブリッジ維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
酸素の購入価格の届出
安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。